HOME >歯周病治療
歯肉炎
歯が抜ける
歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があります。歯みがきを怠るとこのポケットに歯垢(プラーク)がたまります。
たまったプラークが歯石を作り、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。
放置すると歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなり、最後には抜けてしまいます。
大人だけがかかる病気ではなく、小学生や中学生などの若い世代でも増加しています。
上記のような症状に心当たりのある方は、お早めにご相談ください。
歯周病の予防は、セルフケアとともに、歯科医院での定期的な検査と予防処置を行うことが非常に重要です。
当院では、定期的に歯周病の検査、顕微鏡による歯周病菌の確認、セルフケアの状況を確認させていただき、体の健康状態と照らし合わせ、それを元に歯科衛生士が、計画的に口腔ケアー全般を担当し、虫歯・歯周病の予防を患者様と共に実践させていただきます。
当院では、通常の歯周病検査に加え、顕微鏡による歯周病菌の確認も行っております。
お口の中には500種類以上の細菌が生息しています。こうした口腔内の細菌が歯周病や虫歯の原因となっています。お口の中の細菌の種類や量を確認することにより、その患者様に最適の歯周病治療を行うことが可能になります。
歯周ポケットの深さ、出血の有無、動揺度を器械で測定し、検査データーを配布し、わかりやすくご説明します。継続的に経過が見える様にしています。出来るだけ保存可能な歯は残して行く方針で計画を立てます。
歯周病検査の結果、その深さにより治療方針を決め、歯垢歯石の除去(スケーリング)、セルフケアの指導を行います。それでも改善できない歯周病は手術を行う事もあります。
スケーリング&ルートプレーニング
スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を取り除くことです。ルートプレーニングは根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層をきれいにすることです。 このことにより、歯周組織が改善され、歯周ポケットの深さが浅く(2mm~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。
基本治療でポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングでは除去できない状態や、歯周病の状態の進行が進んでしまった状態に対しては外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。また特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術を行うことも可能です。 手術を行いポケットが改善されればメインテナンスに移行します。
症状が改善、または安定したら、再発防止の為に期間を決め、メインテナンスを行います。6人の経験10年以上のベテラン衛生士が担当し、全身の健康状態を聞き取りながら口腔内環境を良好に保つ為のサポートをして行きます。ご安心してお任せ下さい。